冷たくておいしいと感じる水の温度は、
体温から25度位を引いた温度と言われます。
ですから、
平均体温を36.5度とすると11.5度となります。
 
人がおいしいと感じる水の温度は、
冷えすぎていない11度~12度位ということになります。
 
この温度の水がおいしく感じられるのは、
舌の表面に有る味覚神経の、
酸味を感じる部分から、
脳を刺激するからです。
 
レモン水と同じような、爽やかな感覚が水温によって現れます。
レモン水の様なデトックスウォターの刺激には、
気持ちの緊張を和らげる働きも有ります。
冷たいコップ一杯の水から、
飲んだだけでもホッとする不思議な感覚が現れます。
 
ひと昔前の田舎では、
井戸水や沢の湧き水などが美味しく、
1年を通じて11度~12度の水温でした。
 
また、生活の知恵として、
水道水を瓶(かめ)に汲み置きした時代もありました。
水道水を夜汲み置きして、翌日の朝から使うことで、
塩素が抜けて、カルキ臭の無くなった水になりました。
 
台所や土間の片隅に置かれた素焼きの大きな瓶(かめ)の表面には、
うっすらと水か染み出していて、
その染み出した水滴が蒸発する気化熱で熱が奪われ、
瓶の中の水が冷たく保たれていました。
時には瓶(かめ)の中に炭や石などを入れて、
消臭・制菌としていた所も有りました。
 
「昔の人達が伝えてきた生活の知恵」のお話を、
現代の知恵に融合させて、
スワンサーバーの汲み置きの水にたとえて語り継いでいきましょう
 
冷たい水